図書館司書を取ろう TOP >  図書館司書の資格

カテゴリー:図書館司書の資格の最近のブログ記事

図書館司書の資格を取る

図書館司書の資格は通信制の大学を利用して自宅で
習得することが出来ます。

司書資格を通信制大学で取るともちろん、
図書館司書の資格が手に入るのは当然として
実務で役立つ司書に必要とされる図書の分類や目録の作成、
レファレンスサービスなど、図書館司書に必要な
知識とスキルが身につきます。

最近の図書館についてもたいへんIT化が進んでおり、
マルチメディア資料についてもずいぶんと利用増え、
図書館司書の仕事にも広がりが出てきています。

そうした背景を受けて、現在では図書館司書の需要が増え、
さらに新しい情報ネットワークへの転換期を
迎えている図書館司書の仕事が非常に注目を集めています。

司書の資格を取る上でこれらの情報ネットワークとしての
図書館業務についても勉強できるのメリットがあります。
また、大学の行う図書館司書の通信講座で
規定要件を満たした専修学校専門課程を修了した際には
その後大学への編入も可能なため、いろいろな可能性が
広がります。


図書館司書の資格を取るだけでなく、生涯学習の観点からも
他方面的な勉強と資格の取得が受けられます。

通信講座の資料を読むことでもさらに明確な図書館司書に
求められる技能とスキルがわかります。
女性の転職者が多く、女性の退職者の少ない図書館司書の資格は
たいへん人気があります。

図書館司書の通信講座についはここから資料請求することができます。
 ↓ ↓
図書館司書の通信講座


図書館司書の資質として、資料の分類や目録レファレンスといった
分野のほかに最近注目をあつめている利用者向けのサービスと
いった対人的な部分についても学ぶことができます。

これが情報化が進む図書館の今後の方向性を担う図書館司書の
資格と技術が身につく、大学通信講座が人気を呼んでいる
理由の1つでもあります。

Posted by 相談役 | 2008年9月 5日 22:39 |

図書館司書の資格を学校で取る

図書館司書の資格を学校で取るなら大きく
2つ方法があります。

これから大学に進学するなら、図書館学を学べる
大学に進学するのがおすすめです。

教員免許資格とあわせて取ることで、学校司書など
就職の幅が広がります。


もう一つは既に大学を卒業している社会人や主婦の
方にもおすすめの、司書になるために必要な
学科だけを追加で履修する方法です。

履修する方法も2つあり、集中的に短期間で履修する
方法と、通年を通してじっくり履修する方法があります。

どちらの方法でも、図書館学の履修が可能な大学で
通うことが出来る。

全国の図書館司書の資格をとるのに必要な教科が
学べる大学はこちらから見つかります。
 ↓
図書館司書の学べる大学


都道府県別で直接絞り込んで探すならこちらから
見つかります。
 ↓
図書館司書

Posted by 相談役 | 2008年8月 1日 16:26 |

図書館司書の資格の取り方

図書館司書資格を取る方法は大きくわけて3つ存在します。

・大学や専門学校等など司書講習を修了して資格をえる。
・大学で司書資格取得の必須科目を履修し資格をえる。
・3年以上司書補として勤務経験をつみ、司書講習を修了して資格をえる。

このいずれかで司書資格をえることが出来ます。
今のところこのいずれかでしか司書の資格は取れません。

一般的な資格の取り方として必修科目の履修について、
大学で夏季に集中して合宿が催されることがあり、
図書館司書を目指す学生などがまとめて受講しています。
これが一番司書の資格の取り方では一般的です。

最近では、一般学生より社会人や主婦の司書の資格取得希望者が多く、
通信講座で図書館司書資格がとれる講座が非常に人気です。

図書館司書資格を取得するためには、大学卒業もしくは
専門学校卒業の上で、司書講習を受けることが必要だと
思われているようですが、その他にも高校または高等専門学校
卒業者でも、司書補の講習をうけ司書補の資格を取得し、
3年間司書補として勤務することでも資格取得が可能になります。

また、通信教育で司書資格と大学卒業資格をあわせて手に入れる
ことも出来ます。

大学卒業資格者に比べると必要な履修科目は増えますが、あわせて
大卒資格も手に入ります。
履修は必要にあわせてあわせて司書・司書補を選択することができます。

Posted by 相談役 | 2008年4月25日 18:05 |

サイトMENU

Copyright (C) 2007 図書館司書を取ろう. All Rights Reserved.